その姿勢は本当に良い姿勢?

姿勢が悪いから体の痛みが出るのは間違いありません。

ただ姿勢が悪いという状態が大きいくくりなので
かなり誤解されているのではないかと思います。

まず勘違いされやすいことは


姿勢が良いとは

良い姿勢悪い姿勢

良く整体・整骨院の画像で良い姿勢になっている
ビフォアー、アフターを見かけますが
あれって静止状態のことですよね。

立位の静止状態で姿勢が良い状態を
頑張って作ることにそこまで意味があるのかな?
と疑問に感じます。

1日を通していろんな動きをするのが
人間で1日立って静止状態でいる人は
100パーセントいないと思います。

椅子に座ったり、床に座ったり
スマホを使ったり、ソファーで寝転んだり
いろんな姿勢をして動いていると思います。

人間は動くものなのに静止状態にこだわり過ぎても
たいして意味はないですし静止から動作に
変わった時には姿勢は崩れていると思います。

なので静止状態での姿勢にこだわる必要はないと思います。

あくまで体全体のバランスから見て
体を整えるということが大事で一部分を切り取った
だけの状態にこだわらなくて良いということです。

そもそもきれいな姿勢が=良い姿勢だと
イメージを持っている人がとても多くいます。

きれいな姿勢といえばモデルのように
スラっとして見栄えの良い姿勢を思い浮かべると
思います。
あれはあれできれいなのですが
楽な姿勢ではないですし
日常使いの姿勢ではありません。

日常であんな風に歩いたりしている人がいたら
体のどこかが痛めているはずです。

良い姿勢は中心軸があって全体に
無駄な力が入っていない状態の姿勢が
良い姿勢で日常使いの姿勢です。

大昔に流行ったインナーマッスルを
鍛えようみたいなのでがあったと思いますが
あれがまさによくアウターマッスルは必要分だけ
あればよく姿勢に関してはインナーマッスルさえ
しっかりしていれば良い姿勢になれます。

ただネットや本をみてもたいていは
モデルのようなきれいな立ち方が
良い姿勢と書いてあるので勘違いというよりかそういう
イメージを持ってしまうのだと思います。

そのイメージは違うのです。
その姿勢は不自然なので必ずどこかが痛くなります。

整体では体を整えることが基本なので
もちろん良い姿勢ができやすいように調整をしていきます。

ただその良い姿勢の理解が間違った方向に
あるといつまでたっても体は整いませんので
なかなかわかりにくい事ですが
体を整えながら姿勢のご説明をさせていただきたいと
思っています。

体の癖は早めに変えて
いつまでも健康な体でいられるように
していけるお手伝いをしていきます。

ご自身の日常の姿勢は良い癖ができているか?
間違った解釈をしていないか?
改めて考えてみるのも良いと思います。

横浜市戸塚区・泉区
健康専門院 点心整体
(Tel)090-4525-9109 駐車場有ります。

点心整体のホームページ
くわしくはここから

メールからご予約はこちらをクリック!

ラインからもご予約承れます。
友だち追加

お客様からの施術の感想
ご来院前の参考にしてください。
点心整体施術の感想

FaceBookページ
健康情報などはここをクリック>>>
いいね!お願いします。 !!

最寄駅:横浜市営地下鉄
踊場駅・中田駅・立場駅・戸塚駅